当院では、令和5年9月20日より令和5年秋開始接種を行っております。
接種をご希望の方は、摂津市コールセンター(06-6170-2762)でご予約を頂くか、当院受付窓口・お電話にて、順次ご予約を受け付け開始致します。
接種期間
令和5年9月20日 ~ 順次接種
対象者
令和5年秋開始接種は1人1回限り受けることができます。
対象は、以下を全て満たす方です。
- ・日本国内で初回接種(1回目、2回目)が完了している方
- ・前回の接種から3ヶ月以上経過していること
※接種券・予診票をお持ちの方が対象となります。
※当院での1回目、2回目接種は、令和3年10月27日で終了となっております。
接種費用について
費用:無料(全額公費負担)
使用するワクチンはファイザー社のオミクロンXBB.1系統の株に対応した1価ワクチンです。
接種後の副反応
- ・接種は上腕に行います。
- ・接種後に患部が腫れたり、痛みが出ることが厚生労働省から報告されています。
- ・倦怠感、頭痛、寒気、嘔気・嘔吐、筋肉痛などが見られることがあり、通常1~2日で軽快すると報告されています。
- ・ごくまれに「アナフィラキシーショック」という重篤な症状が現れることがあります。
※詳細につきましては、厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルスワクチン」・「コロナワクチンナビ」等をご覧ください。
ワクチン接種後の注意点
- ・本ワクチンの接種を受けた後、15分以上(過去にアナフィラキシーを含む重いアレルギー症状を起こしたことがある方や、気分が悪くなったり、失神等を起こしたりしたことがある方は30分以上)、接種を受けたところでお待ちいただき、体調に異常を感じた場合には、速やかに医師へ連絡してください。(急に起こる副反応に対応できます。)
- ・注射した部分は清潔に保つようにし、接種当日の入浴は問題ありませんが、注射した部分はこすらないようにしてください。
- ・当日の激しい運動は控えてください。
基礎疾患を有する方
① 以下の病気や状態の方で、通院/入院している方
- 慢性の呼吸器の病気
- 慢性の心臓病(高血圧を含む)
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病(肝硬変など)
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く)
- 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む)
- ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害など)
- 染色体異常
- 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障碍者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障碍(療育手帳を所持している場合)
② 基準(BMI30以上)を満たす肥満の方
※BMI30の目安:身長170㎝で体重87㎏、身長160㎝で体重77㎏