JR京都線(東海道本線)「千里丘」駅より徒歩約4分。「千里丘中央病院」です。

施設基準について

当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関であり、下記の内容で診療を行っております。

医療機関の指定

  • 保険医療機関(健康保険法、国民健康保険法、後期高齢者医療制度等)
  • 労災保険法指定病院
  • 生活保護法指定病院
  • 結核保護法指定病院
  • 原爆被爆者指定医療機関
  • 難病指定医指定医療機関
  • 基本診療料・特掲診療料の施設基準並びに入院時食事療養の基準に適合する保険医療機関

診療日・診察時間

月曜日~土曜日(歯科口腔外科休診:木曜日・土曜日)
午前診 9時~12時30分 (内科・外科・整形外科・歯科口腔外科)
午後診 13時30分~17時 (歯科口腔外科)
15時~18時 (内科・外科・整形外科)
18時30分~20時 (整形外科:火曜日)

厚生労働大臣が定める掲示事項

当院は、近畿厚生局長に下記の届出を行っております。
基本診療料・特掲診療料の施設基準等に係る届出事項(令和7年6月1日現在)

医科 受理番号 受理年月日
基本診療料 障害者施設等入院基本料(15対1) (障害入院)第598号 平成22年9月1日
基本診療料 特殊疾患入院施設管理加算 (特施)第164号 平成22年9月1日
基本診療料 看護補助加算1 (看補)第117号 平成22年9月1日
基本診療料 後発医薬品使用体制加算1 (後発使)第495号 令和5年7月1日
基本診療料 入院時食事療養(Ⅰ) (食)第675号 平成16年8月1日
基本診療料 看護配置加算1 (看配)第696号 平成27年8月1日
基本診療料 医療DX推進体制整備加算 (医療DX)第4205号 令和6年8月1日
基本診療料 診療録管理体制加算3 (診療録3)第100325号 令和6年11月1日
特掲診療料 CT撮影及びMRI撮影 (C・M)第100965号 平成26年4月1日
特掲診療料 医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術(胃瘻造設術) (胃瘻造)第222号 平成27年4月1日
特掲診療料 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ) (外在ベⅠ)第853号 令和6年6月1日
特掲診療料 入院ベースアップ評価料 (入ベ21)第4号 令和6年6月1日
歯科 受理番号 受理年月日
基本診療科 初診料(歯科)の注1に掲げる基準 (歯初診)第6475号 令和6年5月1日
基本診療科 歯科外来診療感染対策加算1 (外感染1)第4048号 令和6年6月1日
基本診療科 歯科外来診療医療安全対策加算1 (外安全1)第3998号 令和6年8月1日
特掲診療料 クラウン・ブリッジ維持管理料 (補管)第8875号 平成28年6月1日
特掲診療料 歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ) (歯外在ベⅠ)第578号 令和6年6月1日
食事 受理番号 受理年月日
入院時食事療養費 入院時食事療養(Ⅰ) (食)第675号 平成16年8月1日

入院基本料に関する事項

当院では、障害者施設等入院基本料(15対1)を届けて出ております。
看護師及び看護補助者の配置については、各病棟、時間帯、休日などで看護職員の配置が異なります。

当院の障害者施設等一般病は、1日に2・3階病棟12人以上、4病棟7人上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。

朝9時~夕方17時
2・3階病棟 看護職員1人当たりの受け持ち数は8人以内です
4階病棟 看護職員1人当たりの受け持ち数は11人以内です
夕方17時~朝9時
2・3階病棟 看護職員1人当たりの受け持ち数は29人以内です
4階病棟 看護職員1人当たりの受け持ち数は16人以内です

入院時食事療養費に関する事項

当院は、入院時食事療養(Ⅰ)の届出に係る食事を提供しており、管理栄養士によって管理された食事を適時(配膳時間:朝食7時30分 昼食12時 夕食18時以降)・適温で提供しております。
又、特別食加算(病状等に対応しての特別食)を提供しております。

入院時の食事療養の標準負担額(令和7年4月1日現在)※全医療機関共通
所得区分 料金
69歳までの患者さま 70歳以上の患者さま
区分ア 現役Ⅲ 1食につき510円
(1日3食1,530円)
区分イ 現役Ⅱ
区分ウ 現役Ⅰ
区分エ 一般
指定難病患者 1食につき300円
(1日3食900円)
区分オ 低所得Ⅱ 1食につき240円
(1日3食720円)
区分オ 長期該当 低所得Ⅱ長期該当 1食につき190円
(1日3食570円)
低所得Ⅰ 1食につき110円
(1日3食330円)

入院診療計画、院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策、栄養管理体制、意思決定支援及び身体的拘束最小化について

当院では、入院の際に医師を始めとする関係職員が共同して、患者さまに関する診療計画を策定し、7日以内に文書によりお渡ししております。
又、院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策、栄養管理体制、意思決定支援及び身体的拘束最小化の基準を満たしております。

明細書発行体制に関する事項

当院では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の判る明細書を無料で発行しております。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しています。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称などが記載される「個人情報」が含まれておりますので、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の交付を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。

歯科初診料の注1に規定する基準

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。

歯科外来診療医療安全対策加算に関する掲示

歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。
また、緊急時には下記の医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。
自動体外式除細動器(AED)を常備しています。

連携先保険医療機関名:医療法人 千里厚生会 千里丘中央病院
電話番号:06-6388-0026
緊急時の連絡方法:内線電話等

後発医薬品使用体制加算について

当院では、入院及び外来において後発医薬品(ジェネリック医薬品)を積極的に採用しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、医薬品の供給不足等が発生した場合に、治療計画等の見直し等、適切な対応ができる体制を整備しております。
なお、状況によっては、患者さまへ投与する薬剤が変更となる可能性がございます。
変更にあたって、ご不明点やご心配なことなどがありましたら当院職員までご相談ください。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

※後発医薬品とは
後発医薬品(ジェネリック医薬品とも呼びます。)とは、先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に販売される、先発医薬品と同じ有効成分、同じ効能・効果をもつ医薬品のことです。
先発医薬品より安価で、効き目の安全性は先発医薬品と同等です。

一般名処方加算について

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(※一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点などがありましたら、当院職員までご相談ください。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

※一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。

医療情報取得加算について

当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて、患者さまの受診歴、薬剤歴、薬剤情報、特定健診、その他必要な診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

医療DX推進体制整備加算について

当院は、医療DXを通じた質の高い医療の提供に努めております。
診療報酬明細書(レセプト)のオンライン請求を行っています。
オンライン資格確認等システムにより、取得した医療情報を医師等が閲覧及び活用できる体制を有しています。
マイナ保険証の利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの取り組みを今後実施してまいります。

保険外負担に関する事項について

当院では、特別療養環境室料(室料差額)、診断書・証明書等につきまして、その利用に応じた実費の負担をお願いしております。

特別療養環境の提供
病棟名 病室 種別 料金(税込)
3階病棟 301号室 個 室 7,800円
302号室 個 室 7,800円
303号室 個 室 7,800円
305号室 個 室 7,800円
313号室 個 室 5,800円
4階病棟 513号室 個 室 5,800円
501号室 3人室 2,000円
502号室 3人室 2,000円
506号室 3人室 2,000円
508号室 3人室 2,000円
510号室 3人室 2,000円
511号室 4人室 2,000円
512号室 4人室 2,000円
516号室 3人室 2,000円

※病院の都合により当該病室に入室された場合、室料差額はいただきません。

診断書・証明書料
入院証明書(生命保険) 5,500円(税込)/通
診断書(簡易なもの) 2,750円(税込)/通
診断書(複雑なもの) 5,500円(税込)/通
診断書(事故・労災) 5,500円(税込)/通
障害年金診断書 8,800円(税込)/通
自賠責用診断書 5,500円(税込)/通
自賠責用明細書 5,500円(税込)/通
死亡診断書 5,500円(税込)/通
臨床調査個人票 4,400円(税込)/通
証明書(領収書、おむつ証明書、その他証明書等) 1,100円(税込)/通
その他保険外負担に係る費用
テレビ利用カード代 1,000円(税込)/枚
テレビイヤホン代 250円(税込)/個
死後の処置 5,000円(税込)/回
浴衣(死後用) 3,000円(税込)/着
各種予防接種料 実費/回

病院情報Hospital Information 

診療時間
 9:00~12:30
15:00~18:00

※★…15:00〜17:00
※初診の患者様受付の時間は、17時30分までです。

休診日日曜、祝日

整形外科/歯科口腔外科の診療時間について

外来受付していない曜日がありますので、詳細は各ページを参照下さい。

〒566-0001 摂津市千里丘1丁目11番31号

06-6388-0026FAX 06-6388-0740
JR「千里丘」駅より 徒歩約4分
PAGETOP
Copyright © 2025 千里丘中央病院 All Rights Reserved.